(後編1:対人緊張)「毎日ライフ 7月号」(2005)に、家族療法の特集

まず『対人緊張』の症状をとりあげ、ご紹介します。 最近じわじわとケース数が増えています。これらの症状は、比較的若い人たちに良く見られます。単独でみられることもありますが、不登校や過食症・拒食症が長引くかげで、並行してでてくることがよくあります。

毎日ライフ七月号【子どもの心と向き合う】 — 家族療法で乗りきる子どものトラブル

後編(1)「対人緊張」の子どもとの向き合い方(本文より抜粋)

事例(4)高校生の対人緊張

人の目が気になり、好き嫌いがはっきりしている

M男(17才、高校2年生)家族構成は父、母、祖母(文中カウはカウンセラー)

カウンセラー:なにが一番しんどいですか?

M男:人が視界に入ってくると、肩に力がはいってきて。

(中略)

カウンセラー:特別に苦手なタイプの人はいますか?

M男:います。目線とかきらいです。運動部で、軽い感じで、二面性があって。 好きなやつにはすごい笑顔で、きらいになると無視したり。

カウンセラー:なるほど。それはしんどいですね。お母さんには、話してるの?

M男:学校から帰って、自分のこと全部話しています。

母親:話しを聞いてやって、そんなに気にしなくてもいいのにと思います。 気にしすぎないようとは言いますが。

解説【「自分がどう思われているか」気になって】

「気にしないで」より「それはつらいね」と言葉がけ

対人緊張の人は意外に「気にしい」です。人と話しをしたあと、「自分が相手にいやな思いをさせたのでは」とか、「あんなこと言って、へんなやつだと思われていないだろうか」とこだわっていますので、できるだけ目を合わさないようにしています。

「だいじょうぶよ」「人はそこまで気にしていないから」と、身近な人は本人を安心させてあげようとするのですが、こうした言葉がけは、よけい本人を苦しめてしまいます。

「そう、そんなに気になるの。それはつらいね」と、肯定的に気持ちをくみ取る言葉のほうがよいでしょう。

自分が「気にしい人間」だと認める

(中略)性格を車にたとえると、こだわり号です。この車は何か好きなことにめぐりあったら、すごくがんばれる車です。充実感を求めたり、向上心も強いし、深く物事を考えるところがあります。走り出すと性能がいいので、すばらしい結果を出すことがよくあります。

(中略)対人緊張の人は、普通の人以上に目立ちたいとか、リーダーシップをとりたいとか、そういう要求がしっかりと芯にある人がいます。だから自分が「気にしい」であると認めると肩の力が抜けて、自分という車の運転術がうまくなり、不安を乗りこえやすくなったり、テキパキと物事が決められたりできるようになります。

人との距離感がつかめると楽になる(*)

話し好きだけど、ネタが少ない(*)

好きなものに集中して、パワーを出そう(*)

対人関係に関するアドバイス

一人の気楽さを否定しない。

しんどいことは無理にせず、「聞き役でいいんだよ」と、言い聞かせましょう。(*)

対人緊張の人は、純粋で正直な心の持ち主です。

・・・そのため自分では気づかないうちに、座をしらけさせたり、相手にいやな思いをさせたりしています。(*)

目を隠すグッズを活用する。

・・・サングラスをかけたり帽子をかぶったりしてみましょう。(*)

自分が緊張することを人に言わない。

・・・「私は、緊張しやすい」という情報をまわりの人と共有しないほうが、自意識を抑える方向にいきます。・・・罪のないウソでさらりとかわす術を身につけましょう。(*)

(*)「毎日ライフ七月号2005」に全文がのっています。ご参考ください。

2019.04.17  著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》福田俊一

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2016.03.23

1.NTTドコモ「ママテナ」より「環境の変化に弱い子」への接し方について取材を受けました。

NTTドコモ「dメニュー」のコンテンツ「ママテナ」に今回は「環境の変化に弱い子」への接し方について淀屋橋心理療法センター所長の福田が取材を受け、3回に分けて記事が掲載されました。今年1月には摂食障害についての記事が掲載さ […]

2016.05.16

2.NTTドコモ「ママテナ」より「五月病」について取材を受けました。

NTTドコモ「dメニュー」のコンテンツ「ママテナ」に今回は「五月病」について淀屋橋心理療法センター所長の福田が取材を受け、3回に分けて記事が掲載されました。今年1月には「摂食障害」、3月には「環境の変化に弱い子への接し方 […]

2016.09.06

3.CBCテレビの「ゴゴスマ」にひきこもり・ネット依存の件で出演

2015年9月2日(水)名古屋のCBCテレビの番組「ゴゴスマ」に当センター所長の福田が出演しました。19才のひきこもりの息子さんのお母さんと生放送で電話を繋いでご相談に乗るというコーナーでした。

2016.09.14

4.NTTドコモ「ママテナ」より「愛着障害」について取材を受けました。

NTTドコモ「dメニュー」のコンテンツ「ママテナ」に今回は「愛着障害」について淀屋橋心理療法センター所長の福田が取材を受け、3回に分けて記事が掲載されました。今年1月には「摂食障害」、3月には「環境の変化に弱い子への接し […]

5.(後編1:対人緊張)「毎日ライフ 7月号」(2005)に、家族療法の特集

まず『対人緊張』の症状をとりあげ、ご紹介します。 最近じわじわとケース数が増えています。これらの症状は、比較的若い人たちに良く見られます。単独でみられることもありますが、不登校や過食症・拒食症が長引くかげで、並行してでて […]

6.「PLASMA」(2002.nov)に、拒食症、過食症についてティーンズへのアドバイスを

これからますます拒食症、過食症は増えていく 中学・高校生向けの心身の健康をめざす月刊誌「PLASMA」(芸術生活社)から取材をうけた。若い20才代の女性を中心に発症しやすかった摂食障害だが、だんだん年齢層が下がりつつある […]

7.「テレビドクター」に出演

今週の日曜日(05/11/13)から3回連続で読売テレビの「 テレビドクター」という早朝の番組に、福田が出演します。よろしければご覧ください。 テレビドクター 毎週日曜日AM6:15~6:30放送 <字幕放送あり> 11 […]

8.「みんなおおきくなあれ!じゃんぷ」6月号に取材記事が載る(M)

小特集【私のストレスー心のモヤモヤ、イライラ・・・みんなどう解消してる?】32p 5ー6才児の子どもをもつママさんむけの冊子です。ストレス解消のアイデアについて取材を受けました。内容を抜粋しながら紹介しましょう。 ストレ […]

9.「健康な子ども」掲載の「本プレゼント企画」に多数の応募者が

「健康な子ども」は、養護の先生に向けて出されている全国的に人気のある月刊誌です。その12月号に当センター刊行の本『過食症と拒食症』(星和書店)のプレゼント企画を掲載していただいたことは、11月にお話しました。出版元の日本 […]

10.「女性セブン」2005.6.30日号に登場『友だち母娘 – ガラスの絆』

女性セブンの編集者である三谷さんが、先週来所されました。汗をふきふき「急な取材で申し訳ありません。実は来週の木曜日には発売の予定なもので」と。当センターからは福田所長と増井が取材に対応しました。ゲラの校正では、締め切りま […]

関連記事

「みんなおおきくなあれ!じゃんぷ」6月号に取材記事が載る(M)

小特集【私のストレスー心のモヤモヤ、イライラ・・・みんなどう解消してる?】32p 5ー6才児の子どもをもつママさんむけの冊子です。ストレス解消のアイデアについて取材を受けました。内容を抜粋しながら紹介しましょう。 ストレ […]

2016.09.06

CBCテレビの「ゴゴスマ」にひきこもり・ネット依存の件で出演

2015年9月2日(水)名古屋のCBCテレビの番組「ゴゴスマ」に当センター所長の福田が出演しました。19才のひきこもりの息子さんのお母さんと生放送で電話を繋いでご相談に乗るというコーナーでした。

ポプラディア サムズ vol.1 意外と知らないうちの子のレベル

ポプラ社 580円(税込) 2007年9月 「ポプラディア サムズ vol.1 意外と知らないうちの子のレベル」 内容紹介 月刊ポプラディア11月号増刊―ポプラディア サムズ よその子より上か下か? 意外と知らないうちの […]

記事一覧へ