「諸悪の根源」問題パパのために:平成05年02月13日 京都新聞

「諸悪の根源」問題パパのために:平成05年02月13日 京都新聞

「諸悪の根源」問題パパのために

2019.04.17  著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》福田俊一

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

1.家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力:平成10年05月号 児童心理

家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力:平成10年05月号 児童心理

2.家族全員で家事分担、積極的に気分転換:平成10年 読売新聞

家族全員で家事分担、積極的に気分転換:平成10年 読売新聞

2008.07.02

3.アングル 秋葉原殺傷事件4─親との確執いつか憎しみに:平成20年06月29日 読売新聞

アングル 秋葉原殺傷事件4─親との確執いつか憎しみに:平成20年06月29日 読売新聞

4.「諸悪の根源」問題パパのために:平成05年02月13日 京都新聞

「諸悪の根源」問題パパのために:平成05年02月13日 京都新聞

関連記事

2023.08.01

講演 令和05年

令和05年07月 尼崎市養護教諭夏季研修会「児童・生徒のメンタルヘルス〜養護教諭にできること・家族にできること」 講演レポートはこちら → 尼崎市養護教諭夏季研修会にお招きいただいて

2001.12.31

講演 平成13年

平成13年02月 明浄学院高等学校教職員「不登校・自傷行為」 平成13年11月 伊丹市医師会「心理療法センターでよくみられるストレス症状」 大阪府立天王寺高校「高校生の揺れる心」

家族全員で家事分担、積極的に気分転換:平成10年 読売新聞

家族全員で家事分担、積極的に気分転換:平成10年 読売新聞

記事一覧へ