お正月休暇のある日、私はふと新聞のおりこみに入っていた一綴りのパンフレットを目にした。「美しき二○歳」、というタイトルに引きつけられたのだ。おりしもテレビでは振り袖姿の女性たちの姿が映し出されていて、よけいその印象が強かった。「若いっていいな、元気で美しくて、なんでもできて」。
来る四月に私は、勤続二○周年を迎える。スタッフのなかではもちろん最古参。迫力とやる気で必死で突っ走ってきた。与えられた仕事を、よりいい結果をだすには、より効率よくこなすには、完成度の高さを目指してがんばってきた。仕事がないときは、どこかに自分がやれる仕事はないかと、センター内をあちこち探し回って一つの成果に結びつけた。自分を評価してもらいたかったのだ。「うん、こいつは役に立つ。センターの発展にプラスになるやつだ」と、思ってもらいたかったのだ。
そんな私も齢58才をむかえ、あちこちに老化のきざしが見え隠れ。「歳やなあ」と、ちょっと弱気の昨年だった。その気持ちを一掃するくらいインパクトのある言葉に出会えたのが冒頭のパンフレットだ。『今、私は三回目の二○歳をむかえた』と書いてある。え、どういうこと? ぐんぐんひきつけられるようにそのエッセイを読んでいくうちに、私の心の中にポッと炎が燃え出すのを感じた。六○歳をむかえ「もう歳やわ」ではなく、その人は「三回目の二○歳」ととらえて、なお新しい自分の生き方を模索しようと笑顔をむけている。
「そうか、そうとらえたらえやないか。まもなく六○歳の私でも、接骨医通いの私でも、私にしかできひんことがあるはずや」。マイナス点をプラスの力に変えていく、それが私の持ち味だということを忘れていた。
今年は淀屋橋勤続二○周年という、私にとって記念すべき年である。再び初心にかえって、私の本質を生かす、持ち味を発揮できる仕事をめざして、頑張っていきたい。
-
2021.07.14
-
― 摂食障害(拒食・過食)を乗り越えるための親御さん向け勉強会を開催しました! - 梅雨の晴れ間の6月25日(金)に、摂食障害を乗り越えるための親御さん向け勉強会を開催しました。 プログラム 所長 福田俊一(医師)からの […]
-
2021.06.01
-
「そちらでは家庭内暴力の相談はできますか?」 というお問い合わせが増えてきています。 考えてみると、 当センターのホームページでは家庭内暴力のチェックリストは以前からあるのですが、家庭内暴力に特化して記載したページを作っ […]
-
2021.05.28
-
6月25日金曜日に、親御さん向けの摂食障害勉強会を開催いたします。 前回の摂食障害勉強会では過食症を克服された方のケースを発表いたしました。 今回の勉強会では過食症だけではなく、拒食症を克服された方のケースも発表予定です […]
-
2021.05.21
-
親御さんにお子さんの性格に合った対応をして頂くと、 まずお子さんが家の中で元気になってきます。 学校に行く事ができなくても、 家の中での今現在の過ごし方が元気になり、 目の前が明るく見えてくると、 将来も明るく見えてくる […]
-
2021.04.20
-
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 実は淀屋橋心理療法センター、Instagramもやっています。当センタースタッフが撮影した季節のすてきな写真を掲載するアカウントは以前からあったのですが、この度ス […]
-
2021.03.23
-
桜が咲き始め、少しずつ春らしくなってきましたが、コロナの不安も拭えないこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 当センターでは去る3月2日(火)に、「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました。 勉強会は、 […]
-
2021.03.01
-
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」など昔から言われているように、この時期はあっという間に過ぎていく気がします。長い冬が終わり、もうすぐ春が訪れる。ワクワクする気持ちの人と、そうでない気持ちの人がいると思います。春に […]
-
2021.02.05
-
当センターには、過食の治療のために通われ、やがて卒業してゆく方々が多くいらっしゃいます。中には「とにかく今すぐに過食を治したい、過食を治して早く普通の生活を送りたい」と焦るかたも少なくありません。過食に限らず、自分の病気 […]
-
2021.01.23
-
コロナの影響で、学生のお子さんは、1学期の大半という長い間、自宅待機を余儀なくさせられました。 ずっと自宅にいる中、(これといってやることもないなぁ・・・そうだ、今度みんなに会ったとき「やせたね~!」って言われるようにダ […]
-
2021.01.15
-
当センターでは、治療を進めていく中で親子の相性が良くなることは大切な要素のひとつです。 親子関係がうまくいき始めると、その過程で子供には色々な良い変化が起こってきます。 新年はじめは、3組の親子の明るい笑いをお届けしたい […]