マイペース

中1のH美さんのお話です。H美さんが「登校は7時44分」と自分で決めています。早めに用意が出来ていても7時44分になるまではテレビを見たり漫画本を見たりしながら時間潰しです。

逆に用意に手間取って7時45分になってしまったらパニックです。「あーもう行けない、どうしょう」と大騒ぎです。

徒歩でいける学校です。一分遅れようが一分早く出ようが何の問題もないのに、何故この7時44分に執着してしまうのか、どうすればいいのかと困惑気味のお母さん。

朝はこの縛りがある為お母さんは「今日は間に合うか。急なアクシデントがなければいいが」とはらはらの毎日です。

この様に自分の段取りが崩しにくい持ち味も発達障害と言われる人の特徴の一つです。もう少し融通を利かせれば楽なのに、それがなかなか自分で許せないのです。

「H美さんを成長させる事で柔軟な考えが出来るようになってきますよ」というカウンセラーの言葉に、お母さんの表情が輝き引き締まりました。

2011.09.08  

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2011.09.08

1.マイペース

中1のH美さんのお話です。H美さんが「登校は7時44分」と自分で決めています。早めに用意が出来ていても7時44分になるまではテレビを見たり漫画本を見たりしながら時間潰しです。 逆に用意に手間取って7時45分になってしまっ […]

関連記事

3.親の主張よりも、もっと子どもの声に耳を傾けて(ひきこもり4年、23才男)

健治がひきこもりだしたのは、大学二年生のころからだ。あれから4年がたってしまった。母親はいろんな病院や相談機関へ出向いたが、状態は変わらなかった。友人の紹介で当センターへ来所。カウンセリングを通して母親の話しをきくうちに […]

2015.01.20

摂食障害・拒食症 母親や姉妹等の家族に食べさせる

摂食障害・拒食症のご本人は、家族に少しでも多くの量を食べさせようとする場合がありますが、摂食障害・拒食症の姉が、妹の食事内容に細かく注文をつけるというケースがありました。このケースでは姉が治ってくると妹も楽になってきまし […]

2011.03.17

1.娘は食が細くやせているのに、体重を量ろうとしないのですが、どうすればいいでしょうか?

【質問1】娘はとてもやせています。食事も細く、ほとんど食べません。体重がどれだけあるか知りたいのですが、ガンとして量ろうとしません。どうすればいいでしょうか? 【答 え】がりがりにやせているのに食べようとしない […]

記事一覧へ