新年明けまして おめでとうございます。
大雪が各地でふりつづく思いがけない寒い冬となりました。みなさま、おかわりございませんか。淀屋橋センターも今年はじめての全体会議を開きました。
一年の計は元旦にあり。一人一人が淀屋橋センターをよりよくしていくため、今年も知恵をふりしぼって、自分の職域のなかでできるプランを考えています。私はカウンセリング治療の向上と出版部門の充実をめざしたいと思います。
担当しているケースのなかで、心に残った会話やエピソード。クライエントご本人やご家族の人たちとの心の通いあい。また症状を乗り越えるうえで、とても効果的だったできごとや苦労したお話などを、日記のように書きとめています。こうした記録を読み返すことは、私にとってもたいへん心がいやされることです。またさらにより良い治療のアイデアなどに結びつくことがよくあります。
昨年は、星和書店から「克服できる過食症・拒食症」という本を出版しました。もちろん担当しているケースをベースにしながら書いていくのですが、一番配慮するのは「プライバシー」の問題です。登場してくる人物が特定できないよう、似たようなケースをいくつかまぜながら書くわけです。だから一つのストーリーを書き上げるのにずいぶん時間がかかります。
今年はこの執筆スピードを少しでもアップできないか、というテーマに取り組んでみたいと思います。いくつかアイデアを考えているので、今年はそれをぜひとも実行に移したいと思います。そうすれば時間があいてくるし、また別のケースも担当できます。
カウンセリング治療のなかでお会いするご本人やご家族との出会い、ともに闘いながら症状を克服するという体験を大切にしながら、治療成績の向上と執筆スピードのアップを目指していきたいと思います。
2006.01.12 著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》スタッフM
記事内容の監修医師
淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一
- 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
- 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
- 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
- その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
- 著書多数。
シリーズ記事
-
2021.07.14
-
― 摂食障害(拒食・過食)を乗り越えるための親御さん向け勉強会を開催しました! - 梅雨の晴れ間の6月25日(金)に、摂食障害を乗り越えるための親御さん向け勉強会を開催しました。 プログラム 所長 福田俊一(医師)からの […]
-
2021.06.01
-
「そちらでは家庭内暴力の相談はできますか?」 というお問い合わせが増えてきています。 考えてみると、 当センターのホームページでは家庭内暴力のチェックリストは以前からあるのですが、家庭内暴力に特化して記載したページを作っ […]
-
2021.05.28
-
6月25日金曜日に、親御さん向けの摂食障害勉強会を開催いたします。 前回の摂食障害勉強会では過食症を克服された方のケースを発表いたしました。 今回の勉強会では過食症だけではなく、拒食症を克服された方のケースも発表予定です […]
-
2021.05.21
-
親御さんにお子さんの性格に合った対応をして頂くと、 まずお子さんが家の中で元気になってきます。 学校に行く事ができなくても、 家の中での今現在の過ごし方が元気になり、 目の前が明るく見えてくると、 将来も明るく見えてくる […]
-
2021.04.20
-
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 実は淀屋橋心理療法センター、Instagramもやっています。当センタースタッフが撮影した季節のすてきな写真を掲載するアカウントは以前からあったのですが、この度ス […]
-
2021.03.23
-
桜が咲き始め、少しずつ春らしくなってきましたが、コロナの不安も拭えないこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 当センターでは去る3月2日(火)に、「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました。 勉強会は、 […]
-
2021.03.01
-
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」など昔から言われているように、この時期はあっという間に過ぎていく気がします。長い冬が終わり、もうすぐ春が訪れる。ワクワクする気持ちの人と、そうでない気持ちの人がいると思います。春に […]
-
2021.02.05
-
当センターには、過食の治療のために通われ、やがて卒業してゆく方々が多くいらっしゃいます。中には「とにかく今すぐに過食を治したい、過食を治して早く普通の生活を送りたい」と焦るかたも少なくありません。過食に限らず、自分の病気 […]
-
2021.01.23
-
コロナの影響で、学生のお子さんは、1学期の大半という長い間、自宅待機を余儀なくさせられました。 ずっと自宅にいる中、(これといってやることもないなぁ・・・そうだ、今度みんなに会ったとき「やせたね~!」って言われるようにダ […]
-
2021.01.15
-
当センターでは、治療を進めていく中で親子の相性が良くなることは大切な要素のひとつです。 親子関係がうまくいき始めると、その過程で子供には色々な良い変化が起こってきます。 新年はじめは、3組の親子の明るい笑いをお届けしたい […]
関連記事
-
2018.03.27
-
待合室にて、私の担当ではないクライエントを久しぶりにお見かけすると、以前とは全く別人のようで、その変化に驚くことがあります。 ある30代と思われる女性は、以前は地味な服装に辛そうな表情で待合室のソファに座っておられました […]
-
2009.10.22
-
「HPを見て、是非カウンセリングを受けたいと思いましたが、遠いので行く事ができません。近くで、淀屋橋心理療法センターと同じカウンセリングをしている所を教えて下さい」という問い合わせがあります。残念ながら当センターと同じや […]
-
2020.11.30
-
お茶会といえば、「なんでもない日おめでとう!」と大騒ぎする、不思議の国のアリスに出てくるお茶会や、「いちご水」で有名な赤毛のアンのお茶会が思い浮かびます。どちらのお茶会も、豪華なケーキやクッキーや紅茶が用意されていて美味 […]
記事一覧へ