年末のご挨拶

最近では、どなたもスマホを持っているのが当たり前の環境になり、インターネットに繋げて色んな情報を得たり、ゲーム、SNSやLINEをしたりと、便利になったところもありますが、つい、スマホを見ることに時間をとられ、親子共々、家族で直接話す機会がどんどん減っていき、コミュニケーションの貧困状態になっているなと感じます。

お子さんに、ひきこもり不登校、非行摂食障害などの症状が現れたとき、親御さんがなんとか向き合おうとされても、お子さんはスマホを見つめたままの生返事になることもあり、そんなやりとりの難しい関係のなかを、所長のアドバイスをもとに、親御さんがコツコツ、コツコツと改善されるうち、家族でのコミュニケーションも増え、新しい親子関係を築くまでに変わってこられるのを見ると、本当によく頑張られたなと思います。

また、まだ道半ばではあっても、2回先、3回先と面接のご予約をおとりになり、お子さんとしっかり向き合われ、お子さんの変化に喜びを見出されている親御さんを見ていますと、心から応援したい気持ちになります。

これから年末年始になりますと、普段と違う生活や人との交流の増える中でのお子さんのサポートとなり、大変になることもおありかと思われますが、親御さんにはどうぞお体をご自愛なさって、少し生き抜きも確保してください。

私も引き続き、スタッフとしてしっかりとお手伝いをしていきたいと思います。来年もどうぞよろしくお願い致します。

2016.12.29  著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》スタッフT

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2023.05.17

1.夜泣きと背中スイッチの関係 所長 福田の経験

最近の研究では 背中スイッチとは、子どもが赤ちゃんの時期に抱っこによって眠りについていたのに、布団に降ろすと泣き出してしまうことを指します。これは、赤ちゃんの背中が布団につくことで背中スイッチが入り、泣き出してしまうと考 […]

2014.03.12

2.冬季オリンピックと、不登校、摂食障害(過食症拒食症)、うつ、ひきこもりのカウンセリング治療

冬季オリンピックは、我々の心理療法センターに沢山の良いお土産を残してくれています。 そのお土産とは「話題」です。この冬季オリンピックの話題によって、不登校、摂食障害(過食症拒食症)、うつ、ひきこもり等の症状で煮詰まってい […]

2016.12.29

3.年末のご挨拶

最近では、どなたもスマホを持っているのが当たり前の環境になり、インターネットに繋げて色んな情報を得たり、ゲーム、SNSやLINEをしたりと、便利になったところもありますが、つい、スマホを見ることに時間をとられ、親子共々、 […]

4.新年のご挨拶

謹賀新年 淀屋橋心理療法センターは今年25周年を迎えます。皆様のご支援のおかげと感謝しております。 思えば家族療法の専門機関として旗揚げした頃には啓蒙活動に一生懸命でした。お陰様で家族療法は一時ブームになり、広く専門家に […]

2010.01.01

5.謹賀新年

この新しい年が皆様にとりまして充実した良い年になりますようにお祈り申し上げます。 子育ての本をPHP研究所より出版しました。 リストカットの本の執筆終了。初稿待ちしています。 母親と本人向けの摂食障害の本が進行中です。 […]

6.学校からのFAX

各地の高校で卒業、進級の判定会議がそろそろ始まってきました。 昨日も「○○さんの卒業が認定されました。ありがとうございました。」と担任の先生からFAXが入ってきました。出席日数ギリギリの卒業でした。 思えば半年前から担任 […]

2012.12.26

7.カウンセリングを掛け持ちするメリット&デメリット

カウンセリングを掛け持ちするという事は一般的にお勧めできません。多くのカウンセラーがその方針をとっていると思います。船頭が多いと大事な場面で指示やアドバイスが食い違ったり混乱してしまうのです。 ただ私共の経験では、うまく […]

2012.12.27

8.2012年を振り返って

今年も残り少なくなってまいりました。今年の寒さはことのほか厳しいですね。我々も気を引き締めて来年を迎えたいと思います。 今年も多くの悩める方々、親御さんやご本人さんに当センターを信じて来所して頂きました。ありがとうござい […]

9.うつ・休職の相談

うつで休職中の男性の相談が多くなってきました。最近、うつは薬で治るという論調がよくみられますが、それだけでは不充分な事が多いと思います。職場復帰、不安を乗り越える等大変なエネルギーを要する事も多く、休職中にかなりのパワー […]

10.エコロジーとカウンセリング

エコロジーという考え方があります。淀屋橋心理療法センターの治療の基本方針の中にエコロジー的な考え方があります。エコロジーとは、環境と人間を一つのセットとみる考え方です。 小学生の子供達に動物園のキリンを見せ、どんな事を感 […]

関連記事

2014.07.25

梅雨明け

暑くなりました。梅雨明けして蝉の鳴き声が突然激しくなった気がします。アスファルトやコンクリートばかりの所を歩いているとフラフラしますが、緑の多いエリアを通ると風がひんやりして、少しだけ生き返る気がします。これからが夏本番 […]

2014.09.18

豊中・吹田・箕面・池田 心理カウンセリング、心理療法

大阪府豊中市にある淀屋橋心理療法センターは昨年30周年を迎えました。当センターでは、不登校・非行・摂食障害・自傷行為・家庭内暴力・うつ等の家族療法のカウンセリング治療を行っています。最寄り駅は地下鉄御堂筋線の緑地公園駅で […]

2007.11.05

新聞を見て・・・

最近新聞を眺めていると、うつとか不登校などの記事が目に入ってきます。淀屋橋心理療法センターで事務の仕事をしていますので、そういうことに自然に目が行くのだと思うのですが、ここで働く前は同じように記事が載っていてもまったく目 […]

記事一覧へ