摂食障害と万引きについての勉強会
7月26日(火)に『過食症を乗り越えるための親御さん向け勉強会』が行われました。親御さん達からいただいたご質問を、1つをご紹介したいと思います。
目次
Q.「過食症の娘がスーパーでお惣菜を万引きをしてしまいました。どのように対応すればいいでしょうか?
摂食障害の方が万引きをしてしまうということは、実は、そんなに珍しい実は珍しいことではありません。過去にニュースで、あるマラソン選手が摂食障害に苦しんで万引きを繰り返していたということがありました。その選手は、何度も逮捕され、ニュースに一時取り上げられたので、覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その選手は「食べて吐くために万引きをした」と語っていました。体重制限が厳しいスポーツ(陸上、体操、フィギュアスケート、バレエ、柔道など)をしている人は、摂食障害を発症しやすくなると言われていて、研究が進められています。
なぜ摂食障害で万引きをしてしまうのか?
淀屋橋心理療法センターの所長であり、精神科医の福田俊一は、摂食障害の方の万引きとの関連について、こう言っています。
「今まで出会ってきた、摂食障害の患者さんの中にも、万引きをしてしまう方がいました。盗むものはコンビニやスーパーでパン、お弁当、お菓子などの食料品が中心でした。ご本人に『どうして盗んでしまうのか?』と聞いても、最もらしい答えは返っては来ませんでした。万引きをしてしまった患者さんは、「なぜか、わからない」と言ったり、「覚えてない」と言ったり、黙り込んでしまったりするのです。
なぜ万引きをしてしまうのか?ご本人達がその理由を語ることはほとんどありません。そのため、明確なところは分かりません。しかし、考えられる理由はいくつかあります。
そのうちの1つをご紹介します。摂食障害を発症すれば、拒食症・過食症どちらでも、人間の本能である食欲と闘い続ける状態が、ずっと続きます。特に過食症では、極限まで押さえ込んでいた食欲が、ある時爆発してしまいます。それはどんなに頑張っても個人ではどうすることもできない激しい衝動のようなものです。
もし、スーパーにいる時に突然そういう衝動が起こってしまったら、無意識のうちに目の前の食べ物をサッと盗ってしまうかもしれません。気づいたら盗んでしまっていた、というような感じです。
見つかれば捕まってしまうという意識がないことが多いのも、摂食障害の方の万引きの特徴の1つです。そのため、隠れて万引きしようという姿勢はあまり見られません。傍から見れば、堂々と商品を盗っているようにも見えるでしょう。そのため、すぐに店員さんに発見される人が多いのです。
また、前述のマラソン選手のように、過食嘔吐のために大量の食べ物が必要な場合もあります。「ちょっとだけ食べて終わるはずが、もう○○カロリーも食べてしまった・・・これでは体重が増えてしまう」という恐怖から、「とにかく何としてでも吐かなければならない」と考えてしまう。そして吐きやすくするためには、たくさん食べなければいけないとなり、大量の食べ物を必要としてスーパーに行き、魔が差して万引きしてしまっている。そういったことも考えられます。
精神科医師 福田俊一
摂食障害の合併症「クレプトマニア」・治療が必要
現在では、摂食障害の合併症状の一つとして、窃盗症(クレプトマニア)があることが分かっています。万引きをはじめとする窃盗で捕まり、刑罰を科された人のなかには、本当は摂食障害の治療が必要な人がいるのです。
もちろん、万引きは犯罪であり許されるものではありません。しかし、摂食障害で万引きをしたご本人に刑罰を科すだけでは、根本的な解決にはなりません。また万引きを繰り返してしまう可能性があるということを、私たちは理解しておく必要があります。
お子さんやご家族の摂食障害に関連する盗癖にお悩みの方は、ぜひ専門家にご相談ください。淀屋橋心理療法センターでは、摂食障害の治療と共に、盗癖の症状が改善されたケースもございます。
初回投稿日:2022.09.19