Profile 手記を書いてくださった方 佐々木愛さん【仮名】 36歳 女性 17歳頃から過食嘔吐を繰り返し、...
2025.03.05
[toc] 重症化した過食症は治るのでしょうか 重症化した過食症の現場では、実際どのようなことが起きているので...
2024.12.08
2024年9月23日(月・祝) 淀屋橋心理療法センター臨床心理士の福田俊介が 日本認知・行動療法学会第50回記...
2024.11.26
拒食症のお子さんを持つ親御さん向けの治療説明会が10月15日に行われました。 今回、淀屋橋心理療法センターのス...
2024.11.18
[toc] 2024年6月3日(月) 【過食症】 重症の過食症を乗り越えるための親御さん向け治療説明会を開催し...
2024.08.27
2024年2月16日(金)開催 淀屋橋心理療法センター「過食症を乗り越えるための親御さん向け治療説明会」レポー...
2024.04.06
お子さんが最近、激しいダイエットをはじめたり、急にやせてきたり、食事をするのに消極的などの症状はありませんか?...
2024.03.18
[toc] 摂食障害は、極端な食事制限によって著しく体重が減少してしまう拒食症(神経性やせ症)と、むちゃ喰いと...
2024.02.03
今回ご紹介するのは、摂食障害(拒食症)といじめによる不登校を克服したさくらさん(仮名)のお話です。 通信制高校...
2024.01.24
淀屋橋心理療法センターでは、摂食障害、不登校、ゲーム依存、ひきこもりなど、お子さんの問題に向き合われる親御さん...
令和5年8月29日(火)拒食症治療説明会を開催しました。 ・・・勉強会(治療説明会)開始前・・・ まず他の勉強...
2023.10.24
5月30日(火)に親御さん向け拒食症治療説明会を開催しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 今...
当センターのように、親子の対話を通じてお子さんの過食症を治す方法では、一人暮らしというのは、過食症を治す上でと...
2023.04.06
摂食障害の低年齢化が目立ってきています。国立成育医療研究センターがおこなった調査によると、子どもの摂食障害の新...
11月18日(金)に、 親御さん向け過食症治療説明会を開催しました。 拒食症と過食症の人の違い 「拒食症は命に...
当センターで開催している過食症に特化した勉強会は、今回で第6回目となりました。 第1回目から遡ってみると、「過...
8月26日(金)に、 親御さん向け拒食症治療説明会を開催しました。 食べさせる努力だけでは、拒食症は治りません...
2022.10.05
摂食障害と万引きについての勉強会 7月26日(火)に『過食症を乗り越えるための親御さん向け勉強会』が行われまし...
~6月10日(金)親御さん向け拒食症治療説明会~ 「先生!こんにちは!」 後ろから、明るい声が聞こえました。 ...
2022.07.29
当センターには、かつてカウンセリングに通っておられた方々からのお手紙やメールが届きます。それらを拝見することは...
2022.06.25