淀屋橋心理療法センターでは「非行」は得意分野の一つです。だからといって、どんな非行のご相談でも解決できるという...
2019.04.17
第一志望の大学に合格しました!と、喜びもつかのま 中学一年のとき、ダイエットから過食症におちいってしまった。食...
ほんのちょとした良いことが積み重なって、大きな力に 失業率は5%を越えて、最悪の日本経済で・・・読むのも気が滅...
淀屋橋心理療法センターは、関西大阪府豊中市にある心理カウンセリングセンターですが、全国から相談に来られます。現...
2008年(平成20年)もはや終わろうとしています。今年一年、淀屋橋心理療法センターのホームページを訪れてくだ...
カウンセリングを終了されたご家族から久しぶりにお手紙をいただきました。摂食障害(過食症・拒食症)をカウンセリン...
「HPを見て、是非カウンセリングを受けたいと思いましたが、遠いので行く事ができません。近くで、淀屋橋心理療法セ...
強迫性障害(強迫神経症)ページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 次のチェックリストは、日...
2009.11.11
【強迫性障害の事例2:一時間以上手を洗っても止められない徳子さん(24才 会社員)】 「こんなあほなこと、なん...
この新しい年が皆様にとりまして充実した良い年になりますようにお祈り申し上げます。 子育ての本をPHP研究所より...
北摂精神医療研究会に久々に参加させていただきました。大阪本町で睡眠クリニックを開いておられる、京都大学出身の京...
「私は淀屋橋心理療法センターのホームページにたどり着くまで二週間かかりました」娘さんの過食症で相談に来られてい...
拒食症といってもいろいろあります。はっきりと「太るから食べるのいや」と拒否する人(子)もいれば、「今はおなかい...
摂食障害(過食症・拒食症)のカウンセリング治療は、淀屋橋心理療法センター大阪 摂食障害専門外来で行っております...
ひさびさの精神科医日記です。 また少しずつ書く習慣をつけたいと思っているのです。頭はどんどん使わないともったい...
摂食障害(拒食症)のカウンセリング治療は、大阪にある淀屋橋心理療法センターの「摂食障害専門外来」で行っておりま...
不登校でスマホを片時も離さない娘さんの相談です。高校一年の娘さんは学校でトラブルがあったようですが親御さんには...
中学一年と小学4年の兄妹間の相談です。 お前は○○(妹)だけが大事なんだろ ○○ばかりに買ってやってるじゃない...
中学2年生の女子のケースです。起床時間、朝食のメニュー、食べる順番、歯磨きの時間、時間割の確認、着替えの順番、...
先日、所長の講演会のテープを起こしていました。 その中で私が最も印象的だったのが、「人が最も変わることが出来る...