就活の失敗からひきこもりになり、昔の恨みを言い出した
ひきこもりの息子さんを持つお母さんからのご相談でした。
息子さんは大学卒業後、就職活動に失敗してからほとんどの時間を自室で過ごすようになり、全く職に就こうとしません。そのような状態になって7年以上が経ちました。現在29才です。
ほとんど自室でPCやゲームをやっており、出かけるといえば夜中にコンビニに行くぐらいです。
息子さんがひきこもり気味になった当初、お母さんは早めに専門家に診てもらった方が良いと思い、息子さんを近くの心療内科へと連れて行きました。すると、そこの先生に「君はただ怠けているだけだ」「もう二十歳を過ぎているのに」等とお説教をされてしまいました。帰宅した息子さんは「二度と医者には行かない!」と激怒したそうです。それ以降も何度かお母さんは別の病院へ連れて行こうとしましたが、その度に激しく息子さんが抵抗するので、とうとう病院に連れて行くことは諦めてしまったそうです。
それから数年の時が流れた後で事態がさらに悪化しました。ある時から突然、息子さんが昔の恨みを言うようになったのです。「小学生の時に無理矢理塾に行かせやがって!」「ピアノがうまく弾けなくて、叱られたことは忘れないからな!」などです。
30前の息子さんが突然、随分昔の苦い思い出を言い出したことに驚いたお母さんは、これはなんとかしないと!と思いました。しかし、病院に連れていく自信がありません。悩んだお母さんはインターネットで必死に情報を集めました。 そして家族療法を専門としている淀屋橋心理療法センターのHPに行き着いたと仰っていました。
お電話にて、「そちらは本人抜きでカウンセリングを開始できるんですか?」というお母さんのご質問に、私が「はい、そうです。」と答えると「そうですか!そういうやり方もあるんですか。希望の光が見えました。」と明るくなったお母さんの声が印象的でした。
2014.05.27 著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》スタッフSK
記事内容の監修医師
淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一
- 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
- 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
- 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
- その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
- 著書多数。
シリーズ記事
-
2021.07.14
-
― 摂食障害(拒食・過食)を乗り越えるための親御さん向け勉強会を開催しました! - 梅雨の晴れ間の6月25日(金)に、摂食障害を乗り越えるための親御さん向け勉強会を開催しました。 プログラム 所長 福田俊一(医師)からの […]
-
2021.06.01
-
「そちらでは家庭内暴力の相談はできますか?」 というお問い合わせが増えてきています。 考えてみると、 当センターのホームページでは家庭内暴力のチェックリストは以前からあるのですが、家庭内暴力に特化して記載したページを作っ […]
-
2021.05.28
-
6月25日金曜日に、親御さん向けの摂食障害勉強会を開催いたします。 前回の摂食障害勉強会では過食症を克服された方のケースを発表いたしました。 今回の勉強会では過食症だけではなく、拒食症を克服された方のケースも発表予定です […]
-
2021.05.21
-
親御さんにお子さんの性格に合った対応をして頂くと、 まずお子さんが家の中で元気になってきます。 学校に行く事ができなくても、 家の中での今現在の過ごし方が元気になり、 目の前が明るく見えてくると、 将来も明るく見えてくる […]
-
2021.04.20
-
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 実は淀屋橋心理療法センター、Instagramもやっています。当センタースタッフが撮影した季節のすてきな写真を掲載するアカウントは以前からあったのですが、この度ス […]
-
2021.03.23
-
桜が咲き始め、少しずつ春らしくなってきましたが、コロナの不安も拭えないこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 当センターでは去る3月2日(火)に、「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました。 勉強会は、 […]
-
2021.03.01
-
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」など昔から言われているように、この時期はあっという間に過ぎていく気がします。長い冬が終わり、もうすぐ春が訪れる。ワクワクする気持ちの人と、そうでない気持ちの人がいると思います。春に […]
-
2021.02.05
-
当センターには、過食の治療のために通われ、やがて卒業してゆく方々が多くいらっしゃいます。中には「とにかく今すぐに過食を治したい、過食を治して早く普通の生活を送りたい」と焦るかたも少なくありません。過食に限らず、自分の病気 […]
-
2021.01.23
-
コロナの影響で、学生のお子さんは、1学期の大半という長い間、自宅待機を余儀なくさせられました。 ずっと自宅にいる中、(これといってやることもないなぁ・・・そうだ、今度みんなに会ったとき「やせたね~!」って言われるようにダ […]
-
2021.01.15
-
当センターでは、治療を進めていく中で親子の相性が良くなることは大切な要素のひとつです。 親子関係がうまくいき始めると、その過程で子供には色々な良い変化が起こってきます。 新年はじめは、3組の親子の明るい笑いをお届けしたい […]
関連記事
-
2013.12.26
-
私は、今月(12月)淀屋橋心理療法センターに入社したばかりの者です。以前は全く違う業界で働いていました。ある時から、「人を幸せに導けるような仕事がしたい!」「情熱を注げる仕事がしたい!」と強く思うようになり、思い切って転 […]
-
2014.07.25
-
暑くなりました。梅雨明けして蝉の鳴き声が突然激しくなった気がします。アスファルトやコンクリートばかりの所を歩いているとフラフラしますが、緑の多いエリアを通ると風がひんやりして、少しだけ生き返る気がします。これからが夏本番 […]
-
2007.10.15
-
淀屋橋心理療法センターでは、毎朝の会議とは別に月に一度、全体会議という日を設けています。 その全体会議の日はカウンセラーも事務のスタッフも全員が各々の仕事をせずに、ほぼ一日会議を行います。受付の電話も留守電につなげてとり […]
記事一覧へ